合同会社まほろば

訪問看護リハビリステーションまほろば[訪問看護]

訪問看護とは

*主治医が「訪問看護サービスの利用が必要」と認めた方を対象としたサービスです。
要支援、要介護の認定を受けられた方または特定疾病が原因で介護を必要とする方などが
ご利用対象となります。
*主治医の指示に合わせ、看護師や理学療法士など医療スタッフがご自宅を訪問し、療養上のお世話や診療の補助を
行います。
*退院後もご自宅での医療処置や看護、リハビリテーションが必要なとき、ご自宅での療養生活におけるアドバイスを得たい
ときにご利用ください。




【具体的なサービス内容】
①健康状態の管理(血圧、体温、脈拍などのチェック)、病状の観察、精神面のケア
②ご自宅でのリハビリテーション
関節の拘縮を防ぐ運動、筋力増強、日常生活動作の練習(歩行、排泄、外出など)
③治療促進のための看護
服薬指導、主治医の指示による点滴や処置、医療機器や器具の管理
④相談
健康管理、住宅改修や福祉用具導入に関する相談、介護負担に関する相談、日常生活に関する相談

ご利用までの流れ

1. 担当のケアマネジャーにサービスの利用を相談しましょう
まずは担当のケアマネジャーに現状困っていることを伝え、訪問看護の利用を検討してもらいましょう。
2. サービスの利用が決まったら、ケアマネジャーがサービス提供事業者へ連絡をし、サービス提供の可否を確認します
連絡を受けたサービス提供事業者は、ご利用者様の住所や介護状況などからサービスの提供が可能かどうかを確認します。
3. サービス提供事業者が決定したら、その事業者からご利用者様の主治医へ訪問看護指示書の発行が依頼されます
サービスを提供する事業者は、ご利用者様の主治医へ訪問看護指示書を依頼し、依頼を受けた医師は事業所宛に訪問看護指示書を送ります。
4. 担当のケアマネジャー、サービス提供事業者の担当者と一緒にケアプランを作成します
ご利用者様の状態等を考慮しながら、利用頻度やサービス内容など、ご利用者様にとって最適なケアプランを作成します。
5. ケアプランが完成したら、サービス提供事業者と契約し、サービスの利用開始です
ケアプランができたら、最後は事業者との契約を経てサービス利用開始となります。
サービス利用開始日は、担当のケアマネジャーと事業者の担当者と話し合って決定されます。

事業所案内

訪問看護リハビリステーションまほろば
住所 〒 839-0863 福岡県久留米市国分町1382-2
TEL 0942-65-7729
FAX 0942-65-7729

サービス提供地域
福岡県久留米市および近郊

営業日及び営業時間
平日(月~金)8:30-17:30
*土日、年末年始はお休みです。

スタッフ紹介

代表 横田 美穂



資格:理学療法士、住環境コーデイネーター2級、健康運動指導士、初級障がい者スポーツ指導員、相談支援専門員

理学療法士の横田です。
地域の皆さまの生活をリハビリテーションの面からサポートさせていただきます。
ご自宅でのリハビリは、その方の生活環境に合わせたメニューの提供が可能です。
それぞれの目標に応じたリハビリテーションメニューを提供していきたいと思います。
住宅改修や福祉用具の選定に関しましてもご相談ください。

管理者 靍田 あい



資格:看護師
こんにちは。
看護師の靍田と申します。
私たちは利用者様それぞれの生活スタイルに合わせ、その方に寄り添った自立支援を心がけています。
訪問看護の時間は限られていますが、スタッフ一同みなさまがホッとできるような心地のよい看護を提供できるよう努めてまいります。

早瀬 江利子



資格:理学療法士
こんにちは。理学療法士の早瀬です。
年をとったり、病気や障がいを負ったりして今の生活や将来に不安を感じている事があると思います。それでも周りのサポートと共にその人なりに自立されていく姿は素晴らしいものだと感じています。
私はリハビリを通して利用者さまやご家族さまの応援が出来れば幸いと思っています。どうぞよろしくお願いします。

原 明子



資格:看護師
こんにちは。看護師の原です。
皆様の一番落ち着く場所はやはり自宅だと思います。病気があっても、麻痺や障害があっても、家で過ごしたい!自分らしい生活を送っていきたい!そんな方々のお手伝いをさせていただきます。よろしくお願い致します(^^♪

山下 てるゑ



資格:理学療法士 住環境コーディネーター2級
こんにちは。理学療法士の山下です。
ご自宅で生活する中で、一緒に楽しく運動しながら生活の活動量を増やしていきたいと思っています。
一緒にリハビリをする時間が、皆様の生活の一部になれたらと思います。

お問い合わせ

営利法人 合同会社まほろば
PAGE TOP